元町山手法律事務所
| 事務所名 | 元町山手法律事務所 |
| 電話番号 | 050-5385-2380 |
| 所在地 | 〒650-0015 神戸市中央区多聞通3-2-9 甲南スカイビル11階 |
| 担当弁護士名 | 竹村 正樹(たけむら まさき) |
| 所属弁護士会 登録番号 |
兵庫県弁護士会 No.56629 |
夫婦間での話し合いは平行線になりやすい
離婚を考える夫婦の間には、財産分与・慰謝料・養育費などの金銭問題に加え、親権や面会交流といった子どもの将来に関わる重要な決定事項が立ちはだかります。こうした話し合いは、当事者同士の利害が真っ向から対立するため、冷静な協議が難しく、感情的な衝突に発展しがちです。
特に不倫などの事情が絡む場合、心情的なわだかまりが強く、理性的な対話そのものが成立しないこともあります。
慰謝料や財産分与では、少しでも自分に有利にしたいという思いがぶつかり、親権を巡る争いでは双方が譲らず、話し合いは平行線をたどるのが現実です。こうした状況では、第三者の介入なしに合意形成を図るのは極めて困難です。
感情の対立を乗り越える──弁護士が果たす冷静な役割
離婚協議が感情的な対立に陥ると、当事者同士だけでの話し合いでは解決が難しくなります。特に不倫やDVなどの背景がある場合、相手の言動に対する怒りや不信感が強く、冷静な判断を下すことが困難になります。
こうした場面で弁護士が介入することで、感情に左右されない理性的な交渉が可能になります。
弁護士は、依頼者の立場を理解しながら、交渉項目に優先順位をつけ、何を守るべきか、何を譲るべきかを整理し、目的達成に向けた現実的な道筋を示します。感情に流されず、冷静に物事を進めるためには、専門家の力を借りることが不可欠です。弁護士の存在は、混乱した状況に秩序と安心をもたらします。
希望を形にするために──弁護士が提供する専門的支援
離婚問題に直面したとき、当事者が抱える不安や葛藤は計り知れません。財産分与や慰謝料、親権や養育費など、人生に大きく関わる決定を迫られる中で、冷静な判断を保つことは容易ではありません。
弁護士は、こうした状況において依頼者の希望を丁寧に聞き取り、法的知識と経験を駆使して、可能な限りその実現を目指します。交渉の場では、感情的な対立を整理し、優先すべき事項を明確にしながら、依頼者にとって最善の選択肢を提示します。
弁護士は単なる代理人ではなく、依頼者の人生の転機を支える伴走者です。安心して未来を見据えるために、専門的な支援を受けることは大きな力になります。
| 定休日 | 土・日・祝 ※事前に予約があれば土日祝、夜間対応の相談も可能です。 |
| 相談料 | 初回相談無料 |
| 最寄駅 | JR「神戸駅」湊川神社方向より徒歩3分 「高速神戸駅」より徒歩2分 地下鉄「ハーバーランド駅」より徒歩5分 地下鉄「大倉山駅」より徒歩9分 |
| 対応エリア | 兵庫県 |
| 電話受付時間 | 平日 10:00~18:00 |
| 着手金 | 交渉:22万円(税込) 調停:33万円(税込) ※交渉から移行する場合は11万円(税込) 離婚訴訟:44万円(税込) ※調停から移行する場合は11万円(税込) ※着手金は分割可能です。 案件により、調停期日4回目ないし半年経過後から、期日1回につき2.2万円(税込)の日当を設定させていただくことがあります(あらかじめご相談のうえ、委任契約で明記)。 ※親権,子の引き渡し、面会交流などで大きな争いがある場合、追加をお願いすることがあります。 |
| 報酬金 | 【離婚】 22万円(税込) 離婚、離婚阻止とも。 【慰謝料・財産分与・離費・養育費等の金額請求】 得られた経済的利益、または免れた経済的損失の11%~13%でご相談いたします。 ※婚費・養育費は2年分限り 【その他】 案件によって,最低報酬金(11万円~22万円※税込)を設定させていただくことがあります。 また,お子さんに係る紛争など解決までに時間がかかることの多い案件は,追加報酬金を設定する場合があります。 なお、面会交流のみのご依頼は現在お受けしておりません。 上記の費用のほか、裁判所に納める費用、通信費、弁護士の移動交通費、戸籍謄本手数料など、実費のご負担をお願いします。事件終了後に精算します。 事案により、保全手続や強制執行等が必要になる場合は、別途ご負担をお願いします。 |
【対応分野】元町山手法律事務所
離婚後の生活の心配がある場合は早めのご相談を
離婚後の生活に不安を抱える女性は少なくありません。金銭面や子どもの教育など、現実的な問題が重くのしかかり、離婚や別居に踏み切れず悩み続ける方も多くいらっしゃいます。
当事務所では、そうした不安に寄り添いながら、離婚すべきか否か、離婚するならばどのような準備が必要かを、当事者目線で丁寧にアドバイスいたします。例えば別居の開始時期ひとつをとっても、離婚後の条件に大きく影響することがあるため、弁護士と共に計画的に進めることは非常に重要です。
当事務所の弁護士は、依頼者の不安を整理し、離婚に向けた総合的なアドバイザーとして支援いたします。離婚後の生活に不安がある方は、早めのご相談をお勧めします。冷静な準備が、安心できる未来への第一歩となります。
別居するならば婚姻費用の請求を
離婚を見据えて別居する場合や、一定期間距離を取って冷静になるための別居であっても、夫婦間には互いの生活を支える義務があります。これを「婚姻費用の分担義務」といい、別居中でも生活費の分担が求められます。
つまり、どちらか一方の生活が一方的に苦しくならないよう、法的には支え合うことが前提とされているのです。
実際には、離婚を意識した別居の場面で相手が婚姻費用を支払ってくれないケースも多く、収入の少ない側が不利益を被ることになります。こうした状況を放置すると、生活が立ち行かなくなる可能性もあるため、早めの対応が重要です。
婚姻費用の請求は弁護士に相談を──冷静な交渉のために
婚姻費用の分担は本来、夫婦間で話し合って決めるべきものですが、離婚を前提とした別居や、感情的な対立がある場合には、冷静な協議が難しくなります。喧嘩中の夫婦では、生活費の話し合いすら成立しないことも珍しくありません。
そこで弁護士が間に入り、法律に基づいた説明と請求を行うことで、問題解決に向けた道筋が見えてきます。
弁護士は、依頼者の生活状況や収入に応じて適正な婚姻費用を算定し、相手方に対して法的根拠をもって請求を行います。感情に左右されず、冷静かつ的確に交渉を進めるためにも、専門家の支援を受けることが賢明です。
調停での婚姻費用請求──弁護士の代理参加が安心を生む
相手が婚姻費用の支払いに応じない場合、裁判所を通じた「婚姻費用分担調停」を利用することができます。調停では、調停委員が中立的な立場から話し合いを進めますが、時にその誘導により本来の希望が十分に伝わらないこともあります。
こうした場面では、依頼者の利益を守る弁護士が代理人として参加することで、法的根拠に基づいた主張を的確に行うことができ、安心して調停に臨むことが可能になります。
調停は冷静な話し合いの場であると同時に、法的な駆け引きの場でもあります。不安を抱えたまま臨むのではなく、信頼できる弁護士と共に準備することが、納得のいく結果につながります。
財産分与で損をしないために
離婚に向けた別居でも生活費の分担義務がある
離婚を見据えて別居する場合や、一定期間距離を取って冷静になるために別居する場合でも、夫婦間にはお互いの生活を支える義務があります。そのため、別居にかかる生活費についても分担する義務が生じます。これを「婚姻費用の分担義務」といいます。
別居にあたり、夫婦のどちらかの生活が一方的に苦しくならないように、お互いに支え合う必要があるということです。
離婚を見据えている場合には、別居時にこの婚姻費用を相手が払ってくれないということが多々あり、その場合は収入の少ない側が不利益を被ることになります。生活の安定を図るためにも、婚姻費用の分担は重要な課題です。
婚姻費用の請求は弁護士の支援でスムーズに
婚姻費用の分担については、基本的には当事者同士で話し合うことになります。しかし、喧嘩中の夫婦ではそれもままならないことが多く、話し合いが進まないケースもあります。
そこで弁護士が法律的なルールを基に説明し、婚姻費用の請求を行うことで問題解決につながります。弁護士が間に入ることで、感情的な対立を整理し、冷静な判断が可能になります。
婚姻費用の請求は、生活の安定を図るための重要な手段であり、法的な根拠に基づいて進めることで、納得のいく結果を得ることができます。別居を始める前に、弁護士に相談することは賢明な選択です。
調停での婚姻費用請求には弁護士の代理参加が有効
どうしても相手が婚姻費用の支払いを渋る場合は、裁判所を活用した調停を利用することもできます。調停では中立的立場の調停委員に誘導されがちになるため、依頼者の利益を考える弁護士が代理参加することでこれを防ぐことができます。
弁護士が代理人として調停に参加することで、依頼者の主張を的確に伝えることができ、調停委員の誘導に流されることなく、冷静かつ法的に正当な交渉が可能になります。
婚姻費用の支払いを巡る争いは、生活に直結する重要な問題です。調停を利用する際には、弁護士の支援を受けることで安心して臨むことができます。
不倫やDVの慰謝料請求は証拠固めが肝要です
不倫やDVが絡む離婚事案では、最終的に裁判になる可能性を見据えて、早い段階から証拠を集めておくことが非常に重要です。不倫相手に慰謝料を請求する場合も、証拠がなければ認められにくく、できるだけ多くの証拠を確保するための準備が欠かせません。
ただし、証拠集めには一定の時間がかかるうえ、誤った方法で動いてしまうと相手に感づかれ、証拠が隠されたり消されたりするリスクもあります。そのため、こうした事案では証拠収集の実務に精通した弁護士の指導のもとで慎重に進めることが必要です。
当事務所では、状況に応じた効果的な証拠の集め方について丁寧にご案内しております。不倫やDVでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
ご依頼者様の希望を最大限実現させるお手伝いを致します
当事務所では、できる限り当事者の目線に立ち、ご依頼者様と同じ気持ちで離婚問題を整理できるよう、日々の相談に取り組んでおります。
「もし離婚するとなると、今後私の身の振り方はどうすれば良いのでしょうか?」といった事前相談から、「相手が感情的になり冷静な話し合いができない」といったトラブル事案まで、これまで数多くのケースを解決に導いて参りました。弁護士が入ることで冷静な問題解決につながった事例や、適格なアドバイスにより離婚による不利益を避けることができたと喜んで頂けた事案もございます。
家族間の問題は、相手が身近な存在であるがゆえに深刻化しやすく、自力での解決が難しくなる傾向があります。自身の立場が不利にならないよう、ぜひ当事務所へご相談ください。初回相談は1時間無料です。事案によっては電話での簡単なアドバイスも可能ですので、お気軽にご連絡ください。
アクセス
関連都道府県と市区町村
※電話での無料相談及びメールでの無料相談に対応していない事務所もございますので一度お問い合わせください。
-
登録カテゴリや関連都市:
- 兵庫県
