- 「浮気をしているかもしれない夫のスマホを見たい」
- 「パートナーのスマホを見て後悔するのはどんなとき?」
浮気の疑いがあるときや何となく行動が怪しいと感じたとき、夫や妻のスマホを見たいと思う人は少なくないでしょう。実際に配偶者のスマホを見てしまう人は一定数います。配偶者のスマホを見るメリットとデメリットはどのような点にあるのでしょうか。
一方でスマホを見てしまって後悔する人もいるかもしれません。しかし配偶者のスマホを見ることについてはリスクがあります。見たくなったときの対処法を知り、夫婦間の信頼関係を損なわないように気を付けましょう。
パートナーのスマホを見てしまう心理
彼氏・彼女や夫・妻といったパートナーのスマホを見たくなってしまうという人は少なくありません。ではどのような審理から、パートナーのスマホを見たくなってしまうのでしょうか。
好奇心・軽い気持ちで
好奇心や軽い気持ちで、パートナーのスマホを見たくなってしまう人がいます。たまたまスマホのロックが開いたままだったので、どのようなアプリを入れているかやどんな使い方をしているのだろうと思ってつい見てしまうといったケースです。
他にも、「やたらとLINEやメールの着信が届くので、誰とやり取りしているか気になって」など、誰かと連絡を取っている様子があったり、スマホの使用頻度が高いときに気になってみて見たくなるという人もいます。
離婚後のSNSに関する注意点が知りたい方は、こちらの記事を参考にしましょう。
「離婚後のSNSに関する注意点|ブロックするかどうかの判断基準とSNSで嫌がらせされたときの対処法」
浮気や不倫の疑いがある
パートナーに浮気の前科があるときには、どうしても次の浮気を疑ってしまいます。また誰かからの略奪愛で恋愛がスタートした場合も、相手の浮気や不倫を疑ってスマホを見てしまう人もいるでしょう。また相手の言動から、「もしかして浮気をしているのでは?」という疑惑があり、スマホの中身を見て疑惑が事実かどうか確認しようとするケースも。
確かにスマホの中身は、浮気や不倫をしている人にとって、最も見られたくないもの。真実かどうか確かめたいという一心から、パートナーのスマホをチェックしたくなってしまっても、ある意味仕方がないのかもしれません。
婚外恋愛と不倫との違いについては、こちらの記事を参考にしてください。
「婚外恋愛と不倫との違い|婚外恋愛のリスクや影響を認識しトラブルを防ぐ対処法を知ろう」
何となく行動が怪しい
浮気や不倫とは違うものの、何となく最近の行動が怪しいと感じている場合には、スマホを見てしまいたくなります。例えば仕事にいってくるといって朝家を出たのに職場から来ていないという連絡が入り、何をしているのか気になったときなどには、相手のスマホの位置情報履歴をチェックしたいと考えるでしょう。
他にも最近パートナーが何かに思い悩んでいるように感じ、直接聞いても教えてくれないときなどには、解決の糸口がないかとスマホを見てしまうという気持ちも理解できます。
夫の風俗通いが発覚して離婚をお考えの方は、こちらの記事を参考にしましょう。
「風俗通いによる離婚の可否|発覚した後の対処法と慰謝料請求する場合のポイントとは」
相手の行動を束縛したい
相手の行動を束縛したいという理由から、パートナーのスマホを無断で見てしまう人がいます。もしかしたら過去に裏切られた経験があったのかもしれませんが、無意識のうちに「相手を支配したい」「すべてを知ってコントロールしたい」という感情から、スマホを見てしまうという訳です。
妻に興味がない夫とは離婚した方がいいか知りたい方は、こちらの記事を参考にして下さい。
「妻に興味がない夫と離婚すべき?やりがち行動とその原因、妻が取れる対処方法とは?」
相手のすべてが気になる
浮気や不倫が心配という訳ではないが、単純に「どんな友だちがいるんだろう」「友達とどんな会話をしているのだろう」と気になって、スマホを見てしまう人もいます。パートナーの周辺の人間関係が気になるという人もいれば、撮っている写真や熱中しているゲームなど、自分が知らないパートナーのものに触れたいという心理です。
このようなケースでは、悪気がなく単純にパートナーへの愛情と興味が、スマホを見るという行動に出てしまっているのでしょう。
共依存夫婦の特徴や原因については、こちらの記事を参考にしましょう。
「共依存夫婦の特徴|主な原因と陥りやすい危険性、共依存関係から抜け出す方法とは」
自分の不安を解消したい
自分の不安を解消したいという心理から、パートナーのスマホを見てしまう人もいます。とくに女性は、相手の浮気や不倫が分かったとき、白黒はっきりさせたいと思う傾向があります。事実かどうかわからないという状態は不安感しか感じません。その不安感を解消したいがために、思い切った行動に出てしまうという訳です。
パートナーを信頼したいという人は、スマホを見ることで「やっぱりやましいことなどなかった」という確証を得たいという理由もあります。
浮気の無料相談ができる窓口については、こちらの記事を参考にしてください。
「浮気の無料相談どこでできる?身近な窓口と相談のポイント、弁護士がベストな理由」
スマホをこっそり見る人は少なくない
実はパートナーのスマホをこっそり見てしまうという人は少なくありません。2024年に行った、既婚女性200人を対象としたアンケート調査によると、「夫の携帯・スマホを見たことがあるか」という問いに対しては、次のように回答しています。
見たことがない | 57.5% |
内緒で見たことがある | 20.5% |
目の前で見たことがある | 20.0% |
自分のと間違えて見た | 2.0% |
過半数の既婚女性は見たことがないと回答した一方で、およそ5人に1人は夫に内緒で携帯を見たことがあるようです。
参考:夫の携帯電話を見たことがある?奥様200人に調査!見た理由2位「浮気の疑い」、1位は?|SHUFUFU編集部
相手のスマホを見るメリット・デメリットと後悔の理由
ではパートナーのスマホをこっそり見る行為には、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。後悔の理由も併せて紹介していきます。
相手のスマホを見るメリット
相手のスマホを見るメリットには、次のようなものがあります。
何もなければ安心できる
相手の浮気を疑いながらスマホを見たのに、一切証拠が出てこないときにはほっと一安心できます。ずっともやもやしてきた不安な気持ちが晴れれば、これからはストレスを抱えることなく過ごせます。もし不安な気持ちで押しつぶされそうなときには、一度だけ見てしまうという選択もありかもしれません。
浮気の証拠になる
相手のスマホをこっそりチェックして、浮気の証拠が見つかったときには、自分のスマホで写真を撮るなどすれば浮気の証拠として残せます。「絶対に証拠を見つけて慰謝料請求や離婚してやる」と意気込んでいた人にとっては大きなメリットです。
「無断で相手のスマホを盗み見て得た証拠は証拠として無効なのでは?」と思われる方がいるかもしれませんが、証拠の入手方法と証拠が法的に有効かどうかは、分けて考えられるのが一般的です。たとえば不倫相手の家に無断で侵入したり、相手に暴力を振るったりして得た証拠は例外的に無効な証拠となる可能性があるものの、著しく反社会的な方法でなく入手した証拠であれば、原則として有効な証拠とみなされます。
妻の浮気を見破るポイントについては、こちらの記事を参考にしましょう。
「妻の浮気を見破る8つのポイント|夫の場合と違う浮気の特徴や分かったときの対処方法とは?」
相手のスマホを見るデメリット
では相手のスマホを見るデメリットとは、一体どのようなことなのでしょうか。
罪悪感を持つようになる
スマホを見ることに不安や躊躇の気持ちを抱いている人は、浮気の証拠があってもなくても、実際にスマホを見てしまったことに対して罪悪感を持ってしまう可能性があります。この先一緒にいても「スマホを見てしまった」という罪悪感は消えません。もやもやした気持ちは時間の経過と共に忘れられる可能性がありますが、見てしまったという事実は消えません。
相手のスマホを見るかどうか迷っている方は、自分が抱くかもしれない罪悪感についても考えてみてください。
証拠があっても責めにくい
相手のスマホから浮気の証拠が出た場合でも、実際には「浮気したでしょ」と切り出しにくいものです。浮気は当然悪いことですが、あなた自身もスマホを内緒で見たという好ましくない行動をしているため。迷わず証拠を突き付けられる勢いがあればいいのですが、多くの人は浮気への言及を迷ってしまうでしょう。
不貞行為はどこからの行為か知りたい方は、こちらの記事を参考にしましょう。
「『不貞行為』はどこからの行為?不倫・浮気との違いや当てはまるケース、法的に有効な証拠を解説!」
信頼関係が崩れる
スマホを勝手に見たことがバレると、そのことで信頼関係が崩れて不仲になる可能性があります。仲直りしたとしても相手は「またスマホを見られるんじゃないか」と疑心暗鬼になってしまうことも。
とくに浮気が事実ではなかったときには、疑われたことにプラスして勝手にスマホを見られたことから、あなたへの愛情が薄れ、最悪の場合は別れたいといわれてしまう可能性があります。たとえ夫婦間であっても、プライバシーが尊重されないと感じた場合には、そのことが原因で信頼関係が崩れると婚姻関係の継続が難しいと判断される恐れがあります。
犯罪になる可能性
手のスマホを勝手に見る行為は、犯罪になる可能性があります。具体的にどのような犯罪に該当するのかは、以下の通りです。
「信書開封罪」には当たらない
刑法第133条には、「特定の理由がないのに封をしてある信書を開けた者は…」とありますが、スマホに届いたメールを盗み見ても、この信書開封罪には該当しません。というのも刑法にある信書には「封をしてあるもの」という要件があるためです。またスマホのパスワードを解除して、着信履歴や写真等を勝手に見ること自体も犯罪に当たりません。
「不正アクセス禁止法」に違反する可能性
スマホに直接届いたメールではなく、Yahoo!メールやGoogleメールに届いたメッセージを勝手に見る行為はどうなのでしょうか?この場合は「不正アクセス行為の禁止等に関する法律(不正アクセス禁止法)」に違反する可能性が高いです。というのもこれらのメールを閲覧するためには、ネットワーク経由でパスワードを入力し、個人のアカウントにログインする必要があります。
しかし他人のアカウントに無断でログインする行為は、「不正アクセス禁止法」に違反し、3年以下の懲役または100万円以下の罰金に処される可能性があります。同じくX(旧Twitter)やFacebookといったSNS、LINEアカウントIDやパスワードを入手して、相手のアカウントにログインする行為もまた、不正アクセス禁止法違反となる可能性が高いです。
相手のプライバシーも侵害している可能性
スマホを勝手に見る行為は、パートナーだけでなくパートナーにメッセージ等を送った相手のライバシーを侵害している可能性があります。プライバシーの侵害行為は、民法上の不法行為とみなされます。例えばあなたが友だちに送った深刻な悩み相談の内容が、会ったこともない友だちの家族に勝手に見られてしまっていたとしたら、決して心の中は穏やかではいられないでしょう。
スマホの盗み見によって被害を受けるのは、必ずしもスマホの持ち主だけでないということを常に頭に入れておかなければなりません。
慰謝料請求されるリスクがある
刑法上の犯罪に該当しない場合でも、プライバシー権の侵害に当たるときには慰謝料を請求される可能性があります。上で説明した通り、プライバシー権の侵害は民法上の不法行為に該当します。そして民法上の不法行為が認められると、たとえ夫婦間であっても損害賠償請求の対象となります。
(不法行為による損害賠償)
第七百九条 故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。
引用:民法|e-GOV法令検索
不正アクセス禁止法といった刑法は、犯罪について定めた法律です。これに違反すると警察に逮捕されたり罰金刑や刑務所に入れられることになります。一方の民法は、私人間の権利義務関係について定めた法律。民法に違反したからといって警察に逮捕されることはないものの、民法上の不法行為は損害賠償請求の対象となります。
浮気による婚約破棄で慰謝料を請求するときには、こちらの記事を参考にしてください。
「婚約破棄の慰謝料相場・高額になる要因|確実に獲得する請求方法とは?」
夫や妻のスマホを見て後悔する理由
パートナーのスマホを見た人の中には、次のような理由で後悔する方がいます。
習慣になってやめられなくなる
一度パートナーのスマホを見てしまうと、習慣になってやめられなくなる可能性があります。例えば「浮気をしているのでは?」と疑って、その証拠を見つけるために相手のスマホを見てしまうようなケースです。見てしまっても何も疑わしい証拠がなければ、そのときは一安心します。
しかしまたすぐに気になって、見てしまうようになります。1回目で浮気の証拠を見つけた場合でも、「他にもっと確実な証拠が出てくるのでは」と、ずっと見続けることになってしまいます。
知りたくもないことを知ってしまう
好奇心やちょっとした気の迷いで相手のスマホを見てしまうと、知りたくもなかったことを知って後悔する人がいます。例えばパートナーが秘密にしていた事実や、自分の悪口や愚痴を友人に漏らしていたことなどです。相手のすべてを知りたいという人もいるでしょうが、全てを知るのはいいことばかりでないことに気づきましょう。
何もなかったとしても罪悪感を抱く
スマホを見て後悔する理由に、何もなかったとしても罪悪感を抱いてしまうという点が挙げられます。とくに夫婦間では、相手との信頼関係が崩れると夫婦関係の悪化や離婚問題に発展する可能性が高いです。浮気の事実を確認するために勝手にスマホを見たと知られた場合、何も証拠がなかったときには大きな問題に。
何も証拠が見つからなかったときはとくに、「人としてやってはいけないことをした」と後悔する人もいるでしょう。パートナーのスマホを勝手に見ても、いいことは何もありません。それよりはスマホを見なくてもよい信頼関係を築くことに力を注ぎましょう。
どうしてもスマホを見たくなってしまったときは…
どうしても相手のスマホを見たくなってしまったときには、次のような対処が有効です。
どうして見たくなるか自己分析する
まずはどうしてパートナーのスマホを見たくなってしまうのか、自分の心理状態を自己分析してみてください。紙に殴り書きでもいいので、以下の内容を書いてみましょう。
- なぜ相手のスマホが気になってしまうのか
- どんな内容を見たいと思っているのか
- それを知ったときにどんな気持ちになるのか
- 相手のスマホを盗み見る自分の事をどう思うか
- これからパートナーとどうなっていきたいか
- 今この瞬間を自分は幸せだと感じることができるか
もしスマホを見てしまう理由が、真実を知らないと納得できない、相手にお仕置きをしなきゃ、将来の幸せのためにやらなきゃいけないこと、と思っているのならなるべく早くその気持ちを開放してあげてください。なぜならその方法では幸せになれないからです。今この瞬間に幸せを感じられないのなら、その先の未来もきっと苦しいことが続いてしまうでしょう。
相手に断って見せてもらう
どうしても相手のスマホの内容が気になるときには、相手に一言「スマホを見せて」と断りを入れてから見せてもらえばいいでしょう。「家族なんだからどうってことないじゃないか」と思う人がいるかもしれませんが、相手に断って見せてもらうというやり取りができないからこそ、無断で見ないといけない状況になってしまうのでしょう。さらにそのような関係性にこそ、一種の危うさがあると考えます。
何でも話せる関係性を構築する
勝手に相手のスマホを見てしまう前に、何でも話せる関係性を構築する方が、この先の幸せにつながります。ベストなのは「見ようと思えばいつでも見られるけど、不安なことや心配事は本人に聞いて確かめた方が早いから、スマホを見る必要はない」という関係です。
パートナーを疑って無断でスマホを見て、結果がどうであれ後味が悪い気持ちになるくらいなら、初めから夫婦で話し合いの場を持てばいいという考え方です。日ごろからパートナーの話も聞くし、自分の事も相手に相談するという関係性があれば、何か問題が発生したときもしっかりと夫婦で話し合うことができるでしょう。
夫婦喧嘩を減らす方法が知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
「夫婦喧嘩に疲れたときの仲直り&喧嘩を減らす方法|自分を変えて夫婦仲を改善しよう」
スマホ以外の方法で浮気の証拠を集める
どうしても相手の浮気の証拠を確保したいときには、スマホを見る以外の方法を試してみましょう。パートナーの浮気の証拠としては、法的に「不貞行為」があったことを示すものが必要です。簡単にいうと「配偶者以外の異性と自由意志のもとで肉体関係を結ぶこと」です。具体的には次のようなものが考えられます。
- パートナーと浮気相手がラブホテルに出入りする写真や動画
- パートナーが浮気相手の家に出入りする写真や動画
- パートナーと浮気相手に性的関係があったことを示すスマホなどの写真
- パートナーや浮気相手が浮気を認めたときの会話の録音データや文書
- 性行為があったことを推測させるようなLINEやメールのやり取り
ラブホテルの領収書やクレジットカードの利用明細、「愛してる」「いつ会える?」といったやり取りは、それだけで肉体関係があったとはいえないものの、複数集めておけば証拠となり得る可能性があります。
不貞行為の定義や浮気と不倫の違いが知りたい方は、こちらの記事を参考にしましょう。
「浮気と不倫の違いはある?法律上の不貞行為の定義や『不倫しているかも』と思ったときの対処法」
探偵事務所や興信所に依頼する
自分で浮気の証拠を確保するのは、大変難しいのが現状です。そのような場合には、探偵事務所や興信所に依頼するのがおすすめ。浮気の証拠を確保するため、探偵業の届出をした探偵が、パートナーや浮気相手を尾行したり張り込みを行うことは、違法には当たりません。また探偵が作成した調査報告書は、裁判でも浮気の証拠として認められます。
ただし探偵事務所への依頼には、費用がかかります。日数や人員にもよりますが、浮気調査の場合には数十万円程度かかることも。「こんなに費用がかかると思わなかった」と後悔しないよう、適正な料金で調査を行ってくれるところを探すようにしましょう。
浮気調査で証拠がなかったときの対処法は、こちらの記事を参考にしましょう。
「浮気調査で証拠なかった…どうしたら?自分で証拠を集めるときのポイントと注意点とは?
弁護士に相談する
パートナーの浮気がほぼ確実で、離婚や慰謝料請求を考えている方は、弁護士に相談するといいでしょう。確実な浮気の証拠が確保できていない場合でも、探偵事務所と提携している弁護士事務所も多く、優良な探偵を紹介してもらえる可能性があります。
証拠が集まり離婚話を進めるときでも、相手との交渉や調停、裁判における様々な手続きを依頼できます。また離婚時には慰謝料や財産分与、子どもの養育費などをきちんと取り決めしなければなりません。そうしたときでも、適切なアドバイスや手続きを行ってもらえます。
1人で離婚の話し合いを進めていくのは不安も大きいもの。法律の専門家である弁護士と一緒であれば、離婚時の精神的なストレスを軽減できるはずです。
まとめ
何となく好奇心からや浮気の証拠が見つからないかと、パートナーのスマホを見てしまう人がいます。しかしたとえ証拠が見つかったとしても、相手を責めにくく罪悪感を持つようになります。他にも犯罪になる可能性や慰謝料を請求される恐れがあるというデメリットも。
どうしてもスマホを見てしまいたくなったときには、なぜ見たくなってしまうのか自己分析し、相手に断って見せてもらうようにしましょう。何よりも相手と何でも話せる関係性を構築する方が、この先の夫婦関係を円満にする上で重要です。
どうしても浮気の証拠を確保したいときには、探偵などの専門家に依頼するのも一つの手です。そして離婚や慰謝料請求を検討しているときには、弁護士に相談するのがベスト。相手との交渉や離婚条件の精査、法的手続きなどをすべて依頼できます。